【9月29日開催】総務スタッフを経営企画人材へ。目標達成コーチングの世界
・「総務」から「経営企画」へと役割を広げ、会社全体に影響を与える存在になって欲しい。
・しかし日本人管理者側もどう導けば良いのか分からず、緊急度が高いわけではないので時だけが経過している。
こんなお悩みを在ベトナム日系企業様からいただくことが増えてきました。
いつまでも日本人管理者が細かくし指示したり、
取り組むお題を投げないといけない状況に、疲れも感じておられるようです。
だからと言って、従来の研修サービスを取り入れても、
何も行動に変化がなく、スタッフの満足感だけが醸成されてしまいがちです。
数年、または長年に渡り日本人が現場をリードし、ある程度仕組み化もできていたとしても、
いざその日本人が抜けて任せてみると、良くても現状維持、
実は徐々にオペレーションの質が低下して気づいた時には衰退しているなんてことも。
そこで、在ベトナム10年以上の我々があらゆる失敗を重ねて
辿り着いたのが、目標達成コーチングによるPDCAを自分で回す習慣作りです。
「PDCA」なんて新卒で習うことであり、何をいまさら、、、と軽んじてしまいがちなテーマですが、
Do-Do-Doの繰り返しになっていることが非常に多いです。
本セミナーではその解決策と、PandaTest安済が実際に抱えていた
総務人材の育成に対する悩みをコーチングで紐解いていく実際の過程を映像で大公開します。
こんな方におすすめです
・ベトナムにてマネジメントに従事されている日本人の方
・徐々に現地化を目指したいが、現地のリーダーが育たずに悩んでいる管理職の方
・総務や中心メンバーへの細かく支持しないといけない状況に疲れている方
開催概要
講演テーマ:総務スタッフを経営企画人材へ。目標達成コーチングの世界
日時 :2025年9月29日 (月)
時間 :ベトナム時間 13:30~14:15
開催形式 :オンライン(ZOOM)
使用言語 :日本語
参加費用 :無料
参加人数 :最大30名
ご注意:セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください
セミナー内容
・在ベトナム日系企業総務スタッフの現状と課題
・期待される方向性、そのために必要なこと
・実際にPandaTest安済がコーチングを受けている映像を一部公開
・目標達成コーチングの仕組みとは
目標達成コーチングとは
従来の教える研修とは一線を画す、教えない研修サービスです。
各スタッフが自身に与えられた役割に対して自走してPDCAを回すための習慣作りを支援するものです。
登壇者紹介
GoEn Co.,Ltd.
川村 泰裕
早稲田大学教育学部卒。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。
産業機器メーカー営業を経て、日系人材育成企業の立ち上げ、代表。その後、GOENビジネストレーニングを設立。
PandaTest開発者
安済 彰
学生起業、DMM.comを経て来越し起業、人材紹介事業からスタートし累計1,000社様ご支援。
2023年からオンライン適性検査をPandaTestを開始し東南アジアにて100社以上が導入。