【2月19日開催】今日から使える!デジタル時代の東南アジア駐在員のためのAI超入門
東南アジアで事業展開するデジタル時代の東南アジア駐在員のみなさんにとって、
今後いかにAIを自社の事業やご自身の仕事に活かしていくかは避けて通れないテーマです。
「AIなんて難しそう…」
「一次情報が大事な東南アジアのビジネス環境で本当にAIは使えるの?」
そんな不安や疑問を抱える皆さんに向けて、4年間ベトナムのスタートアップ最前線で奮闘してきたCapichi中山氏が、
実際に現場で試行錯誤しながら見つけたAI活用のリアルなノウハウをお届けします。
本セミナーを通じて日々忙しい皆さんが、
AIを味方につけて一歩前進できるよう願っています。
対象参加者
・東南アジアの日系企業のビジネスパーソンの方
・AIツールを学びたいけど、時間がなくて手がつけられない方
・東南アジアの現地ビジネスでAIツールがどれほど役立つか知りたい方
開催概要
講演テーマ:【今日から使える】デジタル時代の東南アジア駐在員のためのAI超入門
日時 :2025年2月19日 (水) ※25日に録画配信回あり
時間 :日本時間 15:00~16:00 (ICT時間 13:00~14:00) 60分間
開催形式 :オンライン(ZOOM)
使用言語 :日本語
参加費用 :無料
参加人数 :最大30名
ご注意:
※お申し込み後にメールにて参加リンクをお送りします。
※セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。
セミナー内容
1. 主催者からの開場の挨拶
2. 登壇者のご紹介
3. AIの基本を理解する
・AIとは何か?
・AIの得意分野と限界
4. Capichi、PandaTestのAIツールの活用例
・実際のAIツールを使ったデモ
5. AIの活用ステップとポイント
・AI活用のステップ
・効果的な使い方のコツ
6. Q&Aとまとめ
登壇者紹介
Capichi
中山 雄太
ベトナムで20万人が使うフードデリバリー&レストラン予約「Capichi」、日越で展開中の多言語モバイルオーダー 「Capi Order」を運営している会社で取締役を務める。CMOとしてマーケティング活動を牽引統括後、現在は新しい取り組みとして日本側での事業責任者を担当しています。ベトナム国内でフリーでロケーションフォトグラファー兼インスタにてフードブロガー。
PandaTest
安済彰
学生起業、DMM.comを経て来越し起業、人材紹介事業からスタートし累計1,000社様ご支援。
2023年から生成AIを活用したオンライン適性検査を開始し、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナムなど東南アジアにて100社以上が導入。
お申込フォーム